ボルシアMGの日本人選手は?注目の有名・若手から代表選手もご紹介!

こんにちは!

現在バイエルン・ミュンヘンが圧倒的な力を見せ続けているブンデスリーガですが、その中でも古豪と呼ばれているのが、今回紹介するボルシアMGです。

ボルシアMGにはカタールW杯で活躍した日本人の板倉滉が所属しており、最近では高校ナンバーワンストライカーと呼ばれている福田師王が移籍するということでも話題になりました。

そこで今回はボルシアMGの日本人選手、さらに有名、注目選手、さらにはW杯で活躍した代表選手について紹介していきたいと思います。

 

\ ボルシアMGのフォーメーションや戦術に詳しくなろう! /

>>ボルシアMGのフォーメーションとスタメンは?戦術や監督に強さ・評価も!

 

ボルシアMG | 日本人選手

板倉滉(CB、CMF)

ボルシアMGの日本人選手1人目は、板倉滉選手です。

板倉選手は身長186㎝、1997年生まれ25歳のDF、MF(CB,DMF)です。

 

板倉は川崎フロンターレの下部組織で育ち、2016年8月にトップチームデビューを果たしました。

しかし、川崎では出場機会を掴めずにベガルタ仙台への期限付き移籍を通して成長を見せると、2019年1月にプレミアリーグの名門マンチェスター・シティへの移籍が発表されました。

その後、労働許可証がない為、シティ加入と同時にオランダのフローニンゲンへ期限付き移籍となった板倉。

このフローニンゲンでは、20/21シーズンにリーグ戦34試合に出場し、主力として活躍すると、21/22シーズンには2部降格となっていたドイツの名門シャルケへと移籍します。

シャルケでもレギュラーに定着した板倉は、シャルケを1部昇格へと導く活躍を見せると、2022年7月にボルシアMGへ完全移籍となりました。

 

そんな板倉は現在基本的にはCBとして起用されていますが、日本時代にはボランチでの出場経験がある選手です。

プレーの特徴としては、186㎝と世界の中でも見劣りしない体格と優れたフィジカルを武器にした対人守備の強さが持ち味です。

そしてスピードもしっかりと備えているため、相手のフェイントなどにも対応できる力を持っています。

また現代のCBとして必要不可欠な足元の技術も優れている板倉は、ビルドアップにおいて攻撃に繋げる効果的なパスを出すだけでなく、相手の厳しいプレスを受けた時には華麗なフェイントで交わしていくこともできる選手です。

 

カタールW杯では吉田麻也とのCBコンビでドイツ、スペインといった強豪国相手に見事に抑え込んでいた姿は、日本のサッカーファンに強烈な印象を与えました。

ボルシアMGでも加入直後にCBのポジションを掴んでいるため、W杯で板倉のプレーに注目した人はブンデスリーガでのプレーも見て欲しいと思います。

 

福田師王(CF)

ボルシアMGの日本人選手2人目は、福田師王選手です。

福田選手は身長178㎝、2004年生まれ18歳のFW(CF)です。

 

鹿児島県出身の福田は、少年時代から注目されるような選手ではなかったものの、中学1年生でDFからFWにコンバートされると一気に才能を開花させていきます。

その後、高校で地元の名門である神村学園に入学した福田は、1年生の時から主力として活躍し、選手権では2年連続で優秀選手に選出されています。

このように高校サッカー界の逸材として注目されていた福田の進路が注目されていましたが、2022年10月27日にボルシアMGが獲得を発表し、高卒でドイツに渡ることが決定しました。

 

そんな福田は純粋なストライカーであり、9番のポジションで力を最大限に発揮する選手です。

福田も自身の強みをシュート力とゴール前のアイデアと語っているように、ストライカーとしてゴールを決める能力に強みを持っています。

特に相手DFとの駆け引きから裏へ飛び出すタイミングは絶妙で、裏抜けからのゴールが最も得意としている得点パターンとなっています。

他にも得点感覚が抜群な福田は、クロスからのワンタッチゴールや難しい態勢からでも強烈なシュートを打てるなど、現在の日本代表に足りていない純粋なストライカーとしての能力を持っている選手です。

 

福田はボルシアMGに加入後、当面はU-23チームでの起用が予定されていますが、U-19チームでのプレーも可能だということで、ストライカーとして大事な実戦経験は積める環境が整っているようです。

今回のW杯でも日本代表のFWは、スピードが持ち味の前田大然や浅野拓磨が主に務めていたこともあり、福田のような純粋なストライカーがもう1つ上の舞台を目指すために必要なピースだと言われてきました。

その中で現れた福田には、ボルシアMGで世界と戦えるストライカーに成長して欲しいですね。

 

スポンサーリンク

ボルシアMG | 注目の有名選手

ニコ・エルヴェディ(CB)

ボルシアMGの有名選手1人目は、ニコ・エルヴェディ選手です。

エルヴェディ選手はスイス出身で身長189㎝、1996年生まれ26歳のDF(CB)です。

 

母国スイスの名門であるチューリッヒの下部組織で育ったエルヴェディは、2014年にトップチームデビューを果たすと、2015年の夏にボルシアMGへと移籍を果たします。

ボルシアMGへ移籍後、エルヴェディは16/17シーズンにレギュラーに定着すると、これまで6シーズン連続でチームの守備の要として安定した活躍を見せてきました。

 

そんなエルヴェディはボルシアMGでRSBも経験したことがありますが、ほとんどの試合をCBとしてプレーしています。

まず目立つのは189㎝という長身で、相手のクロスボールやロングボールをことごとく跳ね返す空中戦の強さを持っています。

そして彼はCBとしてSBが空けたスペースを危機察知能力の高さを活かしてカバーする動きに長けている選手です。

また安易に相手へと飛び込んでいくタイプではないので、軽率なミスをすることも少ない選手です。

 

長きにわたりボルシアMGで活躍しているエルヴェディは、今シーズン板倉と共にCBコンビを組んでいることもあり、板倉を見るにあたって、彼のプレーもよく見ることになると思われます。

ユリアン・ヴァイグル(CMF、DMF)

ボルシアMGの有名選手2人目は、ユリアン・ヴァイグル選手です。

ヴァイグル選手はドイツ出身で身長186㎝、1995年生まれ27歳のMF(CMF,DMF)です。

 

1860ミュンヘンの下部組織出身であるヴァイグルは13/14シーズンにプロデビューを果たすと、才能が評価されて、15/16シーズンから強豪のボルシア・ドルトムントに移籍を果たします。

ドルトムント移籍直後も20代前半の選手ながらレギュラーに定着し、ドイツ代表デビューも果たしていたヴァイグルはドイツの将来を支える存在として注目されていました。

しかし、その後は伸び悩んでしまいドルトムントで出場機会を失うと、2019年12月にベンフィカへ移籍

このベンフィカで再び実力を取り戻したヴァイグルは、今シーズンからボルシアMGへ移籍となり、ブンデスリーガへ久しぶりの復帰となりました。

 

このようなキャリアを送ってきたヴァイグルは、主にアンカーの位置を本職としてプレーする選手で、たまに1つ前の位置でもプレーする選手です。

そんな彼の一番の武器は中盤の底で頻繫にボールをもらい、そこから攻撃の流れを作るパスを散らして試合をコントロールすることです。

ヴァイグルのパスはかなり精度が高く、16/17シーズンのパス成功率は89%という数字を記録していました。

また守備においても、サッカーセンスの高さを活かしたパスコースの予測で、相手の攻撃を食い止めることができます。

 

2019年12月以来となるブンデスリーガへ復帰を果たしたヴァイグルはまだ27歳であり、再びドルトムントで見せていたような才能をボルシアMGで発揮できるかという部分に今後注目が集まります。

フロリアン・ノイハウス(CMF)

ボルシアMGの有名選手3人目は、フロリアン・ノイハウス選手です。

ノイハウス選手はドイツ出身で身長183㎝、1997年生まれ25歳のMF(CMF)です。

 

先ほど紹介したヴァイグルと同じく1980ミュンヘンの下部組織出身で、16/17シーズンにトップチームデビューを果たしたノイハウス。

その後、17/18シーズンにデュッセルドルフへ期限付き移籍となると、印象的なプレーを見せて、18/19シーズンからボルシアMGへと移籍を果たしました。

ボルシアMGではすぐにレギュラーに定着し、20/21シーズンには中盤の選手ながら、6ゴール、6アシストと素晴らしい数字を記録していました。

 

そんなノイハウスは主にCMFとしてプレーする選手であり、基本的に試合では精度の高いパスを駆使して、ゲームを組み立てる役割を果たしています

またゴール、アシストを多く記録していることからも、チャンスに絡む動きを得意としていて、隙を突いたスルーパスや強烈なミドルシュートを得意としています。

そしてノイハウスは守備にも力を発揮する選手で、特にボールを読む力に優れているため、インターセプト能力に長けている選手です。

 

このようにボルシアMGの中心選手として活躍し、ドイツ代表にも選出されていたノイハウスはW杯出場も有力視されていましたが、9月に靭帯損傷の怪我を負ってしまい、W杯への道が断たれてしまいました。

それでも2023年1月後半には戦列復帰が予想されているため、今後の活躍に期待したいと思います。

 

スポンサーリンク

ボルシアMG | 注目の若手選手

ジョゼフ・スカリー(RSB)

ボルシアMGの若手選手1人目は、ジョゼフ・スカリー選手です。

スカリー選手はアメリカ出身で身長184㎝、2002年生まれ19歳のDF(RSB)です。

 

地元アメリカのニューヨーク・シティFCの下部組織で育ったスカリーは、15歳でプロデビューを果たし、アメリカで話題となりました。

その後、彼の才能に注目したボルシアMGが2019年11月に獲得を発表し、2021年1月から加入することになりました。

そしてスカリーは21/22シーズンには18歳ながら、スタメンでも多く出場するようになり、チームの若手有望株として活躍を見せています。

 

そんなスカリーは主に右SBを務める選手で、1つ前のポジションでもプレーすることがある選手です。

SBながら184㎝という体格に加えて、しっかりとしたスピードを持っているスカリーは対人守備にめっぽう強い物を持っています。

また幼少期はトップ下なども経験していたこともあり、足元の技術にも優れているため、サイドの狭いスペースでボールを貰っても、局面を簡単に打開することができる選手です。

 

既に今シーズンもここまでブンデスリーガで15試合全てにレギュラーとして出場しており、完全にチームでもレギュラーを掴んでいるスカリー。

今後はアメリカ代表での活躍、さらにはビッグクラブへのステップアップも十分に考えられる選手であるため、要注目ですね。

クアディオ・コネ(CMF、DMF)

ボルシアMGの若手選手2人目は、クアディオ・コネ選手です。

コネ選手はフランス出身で身長186㎝、2001年生まれ21歳のMF(CMF,DMF)です。

 

フランス生まれのコネは2019年にトゥールーズでトップチームデビューを果たすと、20/21シーズンは2部に降格したチームでレギュラーに定着していました。

その活躍によりACミラン、アトレティコ・マドリードなどから注目されるようになったコネは、2021年1月にボルシアMGへ移籍を果たします。

ボルシアMGでは21/22シーズンにいきなりリーグ戦27試合に出場するなど、移籍1年目から主力として活躍し、実力を見せつけました。

 

そんなコネは主に中盤の中央でのプレーを主戦場としている選手で、コートジボワールの血も入っているため、身体能力を活かしたダイナミックなプレーを得意としています。

コネの一番の特徴は守備におけるボール奪取能力の高さで、相手の攻撃を読んでのインターセプトや自慢のフィジカルを活かして、体の強さでボールを奪うことができます。

またボールを奪った後のドリブル突破も持ち味であるコネは、圧倒的なフィジカルと186㎝という高身長相手のプレスを物ともせずボールを運んでいくことができるのです。

 

このように攻守両面に存在感を発揮することができるコネは、今シーズンは累積での欠場を除き、全ての試合にレギュラーで出場して、ボルシアMGにとって欠かせない選手に成長しています。

今後は間違いなくビッグクラブへのステップアップも予想されているコネのプレーは、今から注目する価値ありがあります。

 

スポンサーリンク

ルカ・ネッツ(LSB)

ボルシアMGの若手選手3人目は、ルカ・ネッツ選手です。

ネッツ選手はドイツ出身で身長180㎝、2003年生まれ19歳のDF(LSB)です。

 

ヘルタ・ベルリンの下部組織で育ったネッツは20/21シーズンにトップチームへ昇格すると、2021年1月にクラブ史上2番目となる若さプロデビューを果たしていました。

その21/22シーズンにボルシアMGに移籍すると、リーグ戦24試合に出場するなど、10代とは思えない素晴らしいプレーを見せていました。

 

そんなネッツは左SBを本職としている選手で、抜群のテクニックを武器に攻撃面で力を発揮する選手です。

ボールを扱う能力に長けているため、ビルドアップにも貢献できますし、180㎝という恵まれた体格から推進力抜群のドリブル突破も見せることができます。

また守備においても相手に競り負けることなく、対人守備にも優れているネッツは、攻守両面に安定感を誇る左SBです。

 

今シーズンは途中出場が中心でレギュラーに定着することは出来ていませんが、将来的にはドイツ代表にも選出されてもおかしくない才能を持っているので、今後の成長に期待していきたいですね。

 

スポンサーリンク

ボルシアMG | 注目の代表選手

ヤン・ゾマー(GK)

ボルシアMGの代表選手1人目は、ヤン・ゾマー選手です。

ゾマー選手はスイス出身で身長183㎝、1988年生まれ34歳のGKです。

 

ゾマーは母国の名門であるバーゼルでスイスを代表するGKに成長すると、リーグ戦4連覇などに貢献していました。

そして、14/15シーズンにボルシアMGはテア・シュテーゲンがバルセロナへ移籍した後釜として、ゾマーを獲得します。

ボルシアMGへ移籍後すぐにゾマーは守護神の座を掴み、いきなり14/15シーズンにチームの3位フィニッシュに貢献しました。

その後、21/22シーズンまで毎シーズンほとんどの試合で守護神として活躍したゾマーは、今やブンデスリーガを代表するGKとなっています。

またスイス代表の守護神としても活躍していて、今回のカタールW杯でもゴールを守っていました。

 

そんなゾマーはGKとして小柄な部類に入る183㎝という身長ですが、この身長を補って余りあるほどのポジショニングの良さで相手が放つシュートに対して、絶妙な位置で安定したセービングを見せることができます。

そのため、誰もが驚くようなスーパーセーブを見せることは少ないですが、それはゾマーのポジショニングの良さから来ていることが分かります。

またハイボールへの対応や飛び出しのタイミングなど、GKにとって必要な能力全てをハイレベルで持っている万能型のGKであるといえます。

 

今シーズンでボルシアMGに移籍して、9シーズン目になるゾマーはシーズン終了後に契約満了になることから長年過ごしたチームを離れることも噂されています。

それでも今シーズンはボルシアMGでプレーを続けるはずなので、今後のプレーに注目していきたいと思います。

ヨナス・ホフマン(WG、OMF、RSH、CMF)

ボルシアMGの代表選手2人目は、ヨナス・ホフマン選手です。

ホフマン選手はドイツ出身で身長176㎝、1992年生まれ30歳のFW、MF(WG,OMF、RSH、CMF)です。

 

2013年にドルトムントでプロデビューを果たしたホフマンですが、なかなか出場機会を得ることができずに、才能を開花させられずにいました。

そんな中、2015年12月にボルシアMGへと移籍したホフマンは、徐々に才能を発揮し、出場機会を増やしていきます。

20/21シーズンには6ゴール、11アシスト、21/22シーズンは12ゴール、5アシストと目に見える結果を残していて、今回のカタールW杯ではドイツ代表としてプレーしました。

 

そんなホフマンは主に右サイドでWGやSHとしてプレーする選手ですが、中央、さらには左WGでもプレーすることが出来るなど、ユーティリティな選手として活躍しています。

彼の持ち味は豊富な運動量で味方が走り込んでほしいと思うスペースに常に走り込み、サポートすることができる部分です。

こうした動きを90分に渡り、攻守両面に動くことができるため、目立つプレーが多くなくとも、監督からは非常に重宝される選手となっています。

そしてサイドの選手としてドリブルも持ち味で、細かいステップとフェイントで緩急をつけながら、相手DFを手玉に取るドリブルをします。

 

常に安定したパフォーマンスで地味と言われることも多いホフマンですが、間違いなくチームなくてはならない存在なので、皆さんもホフマンの動きだけを見てみると、より凄さが分かるかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

マルクス・テュラム(CF、LWG)

ボルシアMGの代表選手3人目は、マルクス・テュラム選手です。

テュラム選手はフランス出身で身長192㎝、1997年生まれ25歳のFW(CF,LWG)です。

 

父親が元フランス代表でユベントスなどで活躍したレジェンド、リリアン・テュラムということでも知られるテュラムは、2015年3月に地元フランスのソショーでプロデビューを果たしました。

その後、EAギャンガンに移籍し、実績を積んだテュラムは2019年7月に現在所属するボルシアMGへとやってきました。

ボルシアMGではこれまで19/20シーズンに10ゴール、20/21シーズンに8ゴールと順調に得点を重ねていましたが、21/22シーズンは3ゴールとスランプに陥っていました。

それでも今シーズンは、ここまでリーグ戦15試合で10ゴールと驚異的なペースで得点を重ねています。

 

そんなテュラムは192㎝という大型のストライカーで、圧倒的なフィジカルを武器に相手DFをもろともしないプレーを見せてくれます。

そして、大きな体からは想像もできないスピードを持っているテュラムは、相手DFをスピードとフィジカルによって、簡単に抜いていくことができます。

得点はペナルティーエリア内で決めるものが多く、長身を活かしたヘディングやドリブルで抜け出してからのシュートなど、毎シーズン得点パターンを増やしてきています。

 

父親はDFだったものの、テュラム自身は怪物ストライカーに育ちつつある中で、カタールW杯でもフランス代表として途中出場から存在感を見せていました。

今後はさらなるステップアップが予想されていて、今シーズンがボルシアMGで見られる最後の姿になるかもしれないので、しっかりと目に焼き付けて、残りのシーズンも素晴らしいプレーを見せて欲しいですね。

 

スポンサーリンク

まとめ

ボルシアMGの日本人選手、さらに有名、注目選手、さらにはW杯で活躍した代表選手について紹介していきました。

日本人選手がいるというきっかけやカタールW杯で気になった選手がいたからという理由で、ボルシアMGの試合を見るようになった人も増えていますね。

その中で自分のお気に入りの選手を探しつつ、魅力的なメンバーとサッカーを披露するボルシアMGのことを応援してみるのもよいと思います。

 

\ ボルシアMGのフォーメーションや戦術に詳しくなろう! /

>>ボルシアMGのフォーメーションとスタメンは?戦術や監督に強さ・評価も!

 

\ フランクフルトの注目選手はこちら! /

>>フランクフルトのキャプテンは?日本人や代表選手・有名選手もご紹介!

 

スポンサーリンク