サンジロワーズはなぜ強い?フォーメーションや戦術は?注目メンバー・監督もご紹介!

こんにちは!

ベルギーリーグ1部で16節終了時点で首位に立つロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ。

昨シーズンは2部リーグを戦い抜いたサンジロワーズですが、今季2021-22シーズンは48年ぶりに1部リーグに復帰し躍進を見せています。

このサンジロワーズには、日本代表の三笘選手も在籍しており大きな注目も集めています。

今回はそんなサンジロワーズがなぜ強いのか。

また、フォーメーションや戦術、注目メンバーや監督について紹介します(^^)/

 

>>【関連】ベルギーリーグサッカーの特徴や評価は?レベルはJリーグより低い?【2021−22最新】

>>【関連】ベルギーリーグに日本人選手がなぜ多い?若手注目選手や逸材・有名選手は誰?

 

サンジロワーズが強い理由

2021-22シーズン、2部リーグから昇格してきたサンジロワーズは、開幕戦で名門アンデルレヒトに勝利するなどの躍進を見せ、現在(第16節終了時点)1部リーグで首位に立っています。

そして、システムは3-5-2を採用しており、リーグ戦では最多得点数、最少失点数を記録しています。

 

サンジロワーズが好調で強い理由としては、アグレッシブな選手が多いことが挙げられます。

例えば、5分5分のボールに対し球際に強く行くことでマイボールにする力や、守備時の自陣への速い戻り、

そして相手ボールホルダーへの厳しいプレッシングなど隙が無い、隙を与えないプレーを実践できる選手が多く揃っています。

 

また、ボールを奪った後の狙いが選手全員に共有されていることも、サンジロワーズの強さの1つであると考えられます。

それは、ボール奪取後にすぐさま相手背後を狙うのか、もしくは時間をかけてショートパス、ロングパスを使い分けてゴールに迫るのか、守備時に誰が相手選手にプレッシングへ行くのかなど、

チーム全体で戦術の共通認識できていることにより、多くの勝利を手にできていると思います。

 

この共通認識についてはフェリス・マッズ監督の手腕によって、選手全員にうまく伝わっているのだと考えられます。

このように、アグレッシブな戦い方や、狙いに対するチーム全体の共通認識がサンジロワーズが強い理由です。

 

スポンサーリンク

サンジロワーズのフォーメーション・戦術

サンジロワーズ①

3-5-2

FW

ウンダブ、ヴァンザイル

MF

三笘、テウマ、マルク、ニールセン、ニーウコープ

DF

ファンデルヘイデン、バージェス、カンドゥス

GK

モリス

 

このフォーメーションが基本的に使われるフォーメーションです。

戦術としては、自分たちのボールになると、まず初めに2トップの背後を狙う事を意識しています。

2トップのウンダブとヴァンザイルは相手背後への抜け出しが非常に上手く、味方選手もそれを理解しており、まずは相手背後を狙います。

もし、相手背後が困難であればウイングバックを使った攻撃でチャンスを伺います。

そして、サイドチェンジやロングフィードを上手く使い、相手ディフェンスを動かすことでマークのズレを作りゴールを狙います。

 

なお、GKのモリスはフィード能力やショートパスの質が高く、後方からの繋ぎを行えることもサンジロワーズの特徴です。

また、守備時はウイングバックがディフェンスラインに入り最終ラインが5枚となることにより

守備の際のフォーメーションは5-3-2の形を取ります。

この場合、ウイングバックの前のサイドのスペースが大きく空いてしまうわけですが、そのスペースで相手がボールを持った時には、中盤の3枚や2トップのうちの1人がプレッシングに行き上手くスライドをして自由を与えません。

また、サンジロワーズは相手ボールになった時の守備の陣形を整えるのが早く、守備を崩されることも少ない特徴があります。

 

スポンサーリンク

その他のフォーメーション

サンジロワーズ②

3-5-2

FW

ウンダブ、ヴァンザイル

MF

ラプシン、テウマ、アマニ、ニールセン、ニーウコープ

DF

ファンデルヘイデン、バージェス、カンドゥス

GK

モリス

 

このフォーメーションではラプシンとアマニが配置されています。

ラプシンは前への推進力や2トップとの関係性が良く攻撃的な選手である一方、フィジカルを活かした守備時の対人戦も悪くはありません。

守備に力を入れたい場合は、三笘ではなくラプシンの起用が考えられます。

アマニは中盤からのボールの持ち運びが持ち味で、アマニを経由した縦に速い攻撃で相手が守備陣形を整える前にゴールに迫ることもできます。

 

サンジロワーズ③

3-5-2(開幕戦)

FW

ウンダブ、ヴァンザイル

MF

ラプシン、リネン、ニールセン、テウマ、フランソワ

DF

ファンデルヘイデン、カンドゥス、ベーガー

GK

モリス

 

このフォーメーションは開幕節のアンデルレヒト戦に3-1で勝利したときのフォーメーションです。

フランソワやテウマによる右サイドへのサイドチェンジが何度か見られチャンスを作っていました。

先制点のシーンでは、右サイドからのサイドチェンジから左サイドのラプシンがボールを受け、中央にいるウンダブにパスを供給しウンダブがゴールを決める場面がありました。

また、ベーガーなどCBからのロングフィードで一気にゴールへ迫る場面も見られました。

 

サンジロワーズの注目メンバー

デニス・ウンダブ

 

ドイツ人FWのウンダブは、強靭なフィジカルを活かして得点を量産します。

ポストプレーにも定評があり、前線でのボールキープはもちろん、ワンタッチパスで局面を打開する能力にも長けています。

ポストプレーだけでなく背後への動き出しも上手く、相手ディフェンダーとの駆け引きに勝利し相手背後を取るといった場面も多く見られます。

また、ペナルティーエリア内でのポジショニングが秀逸でクロスに対しワンタッチでネットを揺らせるポジション取りを得意としています。

 

ダンテ・ヴァンザイル

 

U-21ベルギー代表のヴァンザイルはスピード、機動力に定評のあるFWです。

その機動力を活かし前線を流動的に動き回りボールを呼び込みます。

また、足の速さを活かした相手背後への抜け出しも得意としており、味方選手のロングパス、スルーパスのタイミングに合わせてチャンスを作ることができます。

さらに、前線からのプレッシングも持ち味で、相手ディフェンダーに隙を与えないような寄せの速いプレッシングでボールを刈り取りゴールに迫ります。

 

三笘薫

 

三笘は右サイドハーフを主戦場としている日本代表のアタッカーです。

一番の特徴はキレのあるドリブルで、一度スピードの乗らせてしまうと止めるのは難しいです。

また、スピードのあるドリブルの最中に深い切り返しやキレのあるフェイントを繰り出すため、ディフェンス陣は対応に苦戦すると思います。

攻撃に関しては三笘の特徴を出し切れると思いますが、守備面が今後の課題になると考えられます。

 

スポンサーリンク

サンジロワーズとブライトンの関係

サンジロワーズのオーナーを務めているトニー・ブルーム氏は、

プレミアリーグ(イングランドリーグ)に所属するブライトンのオーナーも務めていることもあり、

サンジロワーズは実質ブライトン傘下のチームとなっています。

 

三苫薫選手もそうですが、プレミアリーグでプレーするために必要な労働許可証の兼ね合いもあり、

まずはブライトンからサンジロワーズにレンタルされ、経験を積んでいく選手も少なくありません。

 

例えば、2018年にブライトンに加入した現南アフリカ代表のパーシー・タウといった選手も、当時2部リーグに属していたサンジロワーズにレンタルされ経験を積んでいました。

 

>>【関連】ブライトンはなぜ強い?サッカーの特徴と戦術は?監督・オーナーもご紹介!

>>【関連】ブライトンの最新スタメン予想!フォーメーションと新加入注目選手紹介も!【2021-2022シーズン】

 

スポンサーリンク

サンジロワーズの監督

フェリス・マッズ監督

 

マッズ監督はプロ選手としての経歴はなく、体育教師を務めながら指導者の道へ進みました。

長年アマチュアクラブの指導者としてチームを率いていましたが、2010年代ではベルギー3部に属するチームを2部に昇格させています。

そして、2013年にはシャルルロワを率い、2017年にはベルギーリーグの最優秀監督賞を受賞。

2019年にはヘンクの監督に就任しましたが、残念ながら成績不振により解任されています。

そして、翌2020年からサンジロワーズの監督に就任し、現在に至っています。

 

マッズ監督は屈指の戦術家としても知られており、相手の特徴に合わせ柔軟にフォーメーションを変更します。

また、選手交代でチームの流れを変えるという事にも長けている監督です。

 

スポンサーリンク

サンジロワーズのオーナー

トニー・ブルーム

 

かつてはポーカーのプロとして世界を転戦していたトニー・ブルーム氏ですが、

現在はベッティング業界のコンサルタント会社を経営しており、その優れた判断力と分析力に定評があると言われています。

同社はサッカーの世界における綿密な分析データを弾き出しており、ブライトンは独自のデータ分析会社を持つクラブとしても貴重な存在といえます。

そして、トニー・ブルーム氏がブライトンのオーナーに就任すると、最新設備が整ったトレーニングセンターを建設し、先を見据えたクラブ改革を施すと、

2部リーグに所属していたブライトンは、2016-17シーズンに35年ぶりに1部リーグ昇格を決めることができました。

このように的確な判断力でクラブの改革を施すことができるのがトニー・ブルーム氏の強みです。

 

スポンサーリンク

まとめ

2021-22シーズン、ベルギーリーグ2部からの昇格組ながら、第16節終了時点でベルギーリーグ1部の首位に立つサンジローズについて紹介しました。

日本代表でも活躍している三笘選手も在籍しているロイヤル・ユニオン・サンジロワーズ。

リーグ戦では最多得点、最少失点と大躍進しているサンジロワーズですが、この勢いがどこまで続くのか、リーグ中盤から終盤にかけてもその動向に注目です。

 

>>【関連】ベルギーリーグに日本人選手がなぜ多い?若手注目選手や逸材・有名選手は誰?

>>【関連】ベルギーリーグサッカーの特徴や評価は?レベルはJリーグより低い?【2021−22最新】

 

スポンサーリンク