こんにちは!
2022シーズンのJ2は、J1から4チームが降格してきています。
その対策として、シーズンオフに大型補強したチームもあり、
例年にも増して激しい優勝争い・昇格争いが予想されています。
今季、J1参入プレーオフが再開されますので、自動昇格圏だけでなく、
プレーオフ出場圏をめぐる白熱した戦いも大きな見どころになってきます。
降格チームが1年でJ1に復帰できるのか、J1初昇格を手にするチームが出てくるのか注目です。
そこで、本記事では、2022年シーズンのJ2順位予想とあわせ、優勝候補のチームや優勝争い、
そして昇格・残留争いと、その目安となる勝ち点ラインを予想してみました!
>>【関連】最新J1順位予想2022!優勝争い・残留降格ラインの勝ち点予想はこちら!
>>【関連】最新J3順位予想2022!優勝候補は?J2昇格争いの勝ち点ラインと展望まとめ!
【結論!】J2順位予想2022
01位:V・ファーレン長崎
02位:横浜FC
03位:大分トリニータ
04位:ファジアーノ岡山
05位:アルビレックス新潟
06位:ヴァンフォーレ甲府
07位:モンテディオ山形
08位:ジェフユナイテッド千葉
09位:徳島ヴォルティス
10位:FC町田ゼルビア
11位:大宮アルディージャ
12位:水戸ホーリーホック
13位:ベガルタ仙台
14位:東京ヴェルディ
15位:FC琉球
16位:ロアッソ熊本
17位:栃木SC
18位:ブラウブリッツ秋田
19位:ツェーゲン金沢
20位:ザスパクサツ群馬
21位:レノファ山口
22位:いわてグルージャ盛岡
このように順位を予想しました。
みなさんの応援するクラブは何位と予想されているでしょうか。
この順位はあくまでも予想なので、応援するチームの躍進を期待したいところですね(^^)/
この後に、優勝争い、J1昇格争い、J2残留(J3降格)争いについて、
詳しく掘り下げてみたいと思います!
スポンサーリンク
2022シーズンの優勝候補は?優勝争いを予想
◎本命:V・ファーレン長崎
○対抗:横浜FC
△穴:大分トリニータ、ファジアーノ岡山
J2順位予想に記載のとおり、
本命は、J2離れした外国籍選手陣を保持したまま
強力な補強に成功したV・ファーレン長崎です。
下記では、優勝争いに絡むチームごとに、
その根拠や、現在のチーム状況についてご紹介します。
2021年シーズン:4位
長崎は、2020シーズン3位、2021シーズン4位と2年続けて
惜しくも昇格を逃しています。
しかし、2021シーズンはチーム史上最高の69得点を挙げ、
ジュビロ磐田に続くチーム得点数2位の成績を残しています。
守備の面ではシーズン序盤こそ崩されやすく、
監督交代までの12試合で20失点していましたが、
松田監督に交代した後は「30試合24失点」とJ2屈指の固さを見せました。
サポーターからは「最初から松田監督だったら、、、」という声も多数上がるほど、
シーズン後半は優勝していてもおかしくない成績を残していました。
Vファーレン長崎、最初から松田監督だったら今頃磐田と優勝争いしてるだろ。。
もったいない。。— SPD🥚 (@COYS_SPD) November 20, 2021
今シーズンは、強力だったFW陣にさらにクリスティアーノ(柏から加入)を加え、
層が薄かったサイドバックには高橋(柏から加入)と奥井(清水から加入)を補強し、
優勝に向けて万全の体制を整えています。
エジガルジュニオ、クリスティアーノ、カイオ・セザール、イバルボの稼働率次第では
J1でもそのまま通用しそうなV・ファーレン長崎をJ2優勝候補・本命として挙げました。
2021シーズン:J1 20位
チームの主力だった瀬古、ジャーメイン、松尾がJ1のチームに引き抜かれ、
三浦和良や南雄太といったチームを支えるベテランもチームを離れました。
しかしその反面、即戦力レベルの補強に成功しています。
ウィークポイントだった守備陣には
亀川(長崎から加入)、和田(マリノスから加入)を補強しています。
その他にも、ハイネルや長谷川、小川とJ1クラスの選手の大量補強を敢行しました。
また、放出濃厚と思われた得点源のクレーベとサウロミネイロもチームに残留しています。
攻撃におけるサウロミネイロの能力はJ1でもトップクラスで、
フィジカルとドリブル能力を活かして1人で攻撃を完結することも、
アシストでチームに貢献することもできます。
セットプレーでは、
競り合いに優れるクレーベやサウロミネイロが待ち構えるゴール前に
中村俊輔の高精度なキックが合わさる為、驚異的です。
守備を整備できれば長崎を上回り、J2優勝することも十分ありえると予想し、
対抗チームに挙げました。
2021シーズン:J1 18位
6シーズンに渡り、指揮を執った片野坂監督が退任しましたが、
J1昇格経験のある下平氏が新監督に就任しました。
J2の戦い方は十分熟知している監督です。
昨シーズンJ1を戦った主力もほとんどの選手がチームに残り、
戦力の維持に成功しています。
さらに過去に川崎や名古屋で活躍したボランチのエドゥアルド・ネットを獲得し、
ブラジル人FWヴァンダレイ・サムエルや中川(京都から加入)も獲得しています。
新加入選手の人数は少ないですが、
昨シーズンの戦力を維持した上で「ピンポイントな補強」に成功しているため
より充実した戦力となっています。
エドゥアルド・ネットとヴァンデレイ・サムエルがいつ来日できるかにも左右されますが、
他の上位候補チームの成績によってはJ2で優勝し、1年でのJ1復帰もあり得るチームです。
2021シーズン:11位
ファジアーノ岡山を、大分トリニータと並び、穴予想に挙げました。
昨シーズン、岡山は失点数36でリーグ2位の成績を残し、
年間通して、守備の堅さはJ2屈指のレベルでした。
一方で、リーグ2位の守備の堅さが有りながらも、得点力不足が響き
11位でシーズンを終えました。
昨シーズンの結果を踏まえ、G大阪からチアゴ・アウベスを獲得し、
さらにCBにヨルディ・バイスと柳を補強しています。
CBの2人はJ2トップクラスの守備能力を持つ選手ですが、
得点力も驚異的で、昨シーズン、ヨルディ・バイスは5得点、柳8得点を挙げています。
強みだった守備の堅さに磨きがかかり、
ウィークポイントだった得点力不足が解消される期待大です。
新加入選手のフィット次第では優勝争いも見えてきます。
J2優勝チームの勝ち点予想
※この数字は直近5年間の優勝チームの勝ち点を平均(小数点切り捨て)して割り出しています。
2020年:勝ち点84(徳島ヴォルティス)
2019年:勝ち点84(柏レイソル)
2018年:勝ち点77(松本山雅FC))
2017年:勝ち点83(湘南ベルマーレ)
7月以降負け無しで、圧倒的な強さを誇った昨年のジュビロ磐田と、
1位から4位まで勝ち点1差の例年にない接戦を繰り広げた2018年を除き、
2012年まで遡っても勝ち点83~86で推移しています。
そのことから考えても、勝ち点「83」は優勝ラインとして妥当な数字と言えます。
※2012年からJ2の22チーム制開始
スポンサーリンク
2022シーズンのJ1昇格ライン・昇格チームの勝ち点予想
自動昇格(2位以上)
2020年:勝ち点84(アビスパ福岡)
2019年:勝ち点79(横浜FC)
2018年:勝ち点76(大分トリニータ)
2017年:勝ち点80(V・ファーレン長崎)
直近5年の2位の勝ち点平均は80ですが、
ここ2年は勝ち点80でも3位(2021年甲府、2020年長崎)となっているので、
自動昇格できる2位の必要勝ち点を81としました。
42試合で勝ち点81なので、1試合平均の必要勝ち点は約1.9となります。
昨シーズン3位の甲府が23勝11分け8敗(勝率54%)で3位となっているので、
それを一歩上回る好成績が必要です。
2021シーズンはJ1からの降格チームが無かったため、
1位と2位の勝ち点差が大きくなりましたが、
例年J2の優勝争いは接戦になることが多く、
「優勝の勝ち点ラインとの差が小さい」という特徴があります。
最後まで白熱したハイレベルな優勝争いとなること間違いなしです。
J1参入プレーオフ(6位以上)
※この数字は直近5年間の6位チームの勝ち点を平均(小数点切り捨て)して割り出しています。
2021年:勝ち点68(アルビレックス新潟)
2020年:勝ち点63(ジュビロ磐田)
2019年:勝ち点70(モンテディオ山形)
2018年:勝ち点71(東京ベルディ)
2017年:勝ち点68(ジェフユナイテッド千葉)
勝ち点68を得るには、1試合平均の勝ち点で1.6が必要です。
昨シーズン6位のアルビレックス新潟は
18勝14分10敗(勝率43%)で勝ち点68を達成しています。
また、過去2回行われたJ1参入プレーオフの結果は以下の通りです。
○2018年:J1・16位ジュビロ磐田 vs J2・6位東京ヴェルディ
結果:ジュビロ磐田のJ1残留
○2019年:J1・16位湘南ベルマーレ vs J2・4位徳島ヴォルティス
結果:湘南ベルマーレのJ1残留
このように、直近の参入プレーオフ2回を振り返ると
リーグ戦6位、4位のチームがプレーオフ決勝まで進出しています。
結果は、過去2回ともにJ1チームが勝利していますが、
一発勝負なのでJ2勢の勝利の可能性も十分にあります。
2022シーズンのJ2残留(J3降格)ラインと対象チームの勝ち点予想
※優勝争いの勝ち点ラインと同様の方法で平均点を割り出しています。
2020年:勝ち点34(愛媛FC)※コロナ禍を考慮し降格無し
2019年:勝ち点40(鹿児島ユナイテッド)
2018年:勝ち点34(ロアッソ熊本)
2017年:勝ち点37(ロアッソ熊本)※J3 2位の秋田に昇格権利が無いため残留
下記では、残留を争うと予想されるチームの根拠や、チーム状況などをご紹介します
2021シーズン:17位
昨シーズンは最終節でJ2残留を決めたツエーゲン金沢ですが、
レンタルしていた渡辺が新潟へ復帰となります。
さらに、FW瀬沼、MF大橋、DF石尾、GK後藤と
各ポジションの主力選手が相次いで移籍しました。
一方で、ベテランの豊田以外は目立った補強も出来ておらず、
戦力ダウンは否めません。
いかにして降格を免れるかがシーズン通しての課題になりそうです。
しかし、主力が5人抜けたことで、チーム内のスタメン争いが激化し、
チーム力の向上に繋がればJ2残留や中位も見えてくるはずです。
2021シーズン:18位
昨シーズン金沢同様、最終節でJ2残留を決めたザスパクサツ群馬ですが、
シーズンオフに主力FWの大前と青木が移籍しました。
大前はチーム総得点35点のうち3分の1(4得点8アシスト)に直接貢献しており、
チーム総得点ワースト2位(35得点)だった群馬の得点力不足が
さらに深刻化する可能性が高いです。
主力が2人抜けたFWには
山根(C大阪から加入)、深堀(水戸から加入)、平松(相模原から加入)を獲得しましたが、
即戦力とは言い難く不安が残ります。
得点源となるFWが現れるかが、残留の鍵になります。
昨シーズン同様、厳しい戦いが続きそうです。
2021シーズン:15位
毎年のように主力が引き抜かれ、8位で終わった2018年を最後に、
15位、22位、15位と低迷が続いています。
今シーズンは、
FWの出場数上位3人である草野、高井(登録はMF)、小松をはじめ、
ボランチのスタメンで、SBやWBもできる田中陸、
右WBの川井、CBの楠本
と、スタメンクラスの選手が相次いで移籍しています。
主力の大量放出が決まった一方で、
補強は若手のレンタルや他チームの戦力外選手の加入のみに留まっています。
思うようなシーズンを過ごせていないここ4シーズンの中でも、一番難しいシーズンになりそうです。
2021シーズン:J3 2位
2015年以降J3で2桁順位が続いていましたが、昨シーズンJ3で2位となり、
チーム史上初のJ2昇格を達成しました。
J2参戦に当たり、経験豊富な中村充孝(山形から加入)など
J1、J2のクラブから9選手を補強、韓国からも2選手と大卒の5選手が加入していますが、
他チームとの戦力差は否めません。
さらに、シーズンイン直前のキャンプ中にチーム内で新型コロナ感染が蔓延しています。
新加入選手が多いだけに、キャンプを満足に行えないのは大きな痛手になり、
秋田監督の手腕が試されます。
スポンサーリンク
J1への昇格条件・J3への降格条件
○自動昇格
J2における年間順位の上位2クラブがJ1に自動昇格できます。
ただし、いわてグルージャ盛岡はJ1ライセンスが無いため、昇格できません。
いわてグルージャ盛岡が上位2位に入った場合でも、
繰上げでの3位チームの自動昇格はありません。
○J1参入プレーオフ
今シーズンは、3シーズンぶりにJ1参入プレーオフが導入されます。
参加できるチームは、J1の16位のチームとJ2の3位~6位の計5チームです。
上位チームのホームスタジアムで1発勝負のトーナメントを行い、
優勝したチームが来シーズンのJ1に参加できます。
なお、いわてグルージャ盛岡が6位以上に入った場合は、
7位チームの繰り上げはせず、4チームで行われます。
J2における年間順位の21位と22位のチームがJ3へ降格となります。
ただし、J2ライセンスが無いチームがJ3の年間順位2位以上に入った場合は
降格チームが減少します。
→J2の22位のチームのみ降格
→J3への降格チーム無し
2022シーズンのJ3チームの内、J2ライセンスを所持していないチームは、
福島ユナイテッドFCのみです。
スポンサーリンク
2022シーズンのJ2リーグ展望
2022シーズンのJ2は、
シーズン序盤はV・ファーレン長崎と大分トリニータがトップ争いをすると予想します。
昨シーズンの戦力をほとんど残した上で補強に成功しているため、
戦力の入れ替えによる整備が最小限で済むからです。
また、大分は、エドゥアルド・ネットとヴァンデレイ・サムエルの入国が遅れますが、
昨季J1を戦った主力が残っています。
そして、横浜FCとファジアーノ岡山については、新加入選手が徐々にフィットしてくると、
中盤以降、長崎と大分を追い上げてトップ争いに絡んでくる展開になりそうです。
J2では、例年上位3~4チームが最後まで接戦を繰り広げることが多く、
最終節まで白熱した展開が期待できます。
なお、横浜や大分と同じく降格組となる仙台、徳島ですが、
主力が引き抜かれており、上位争いは厳しい状態です。
残留争いに着目すると、
レノファ山口と、いわてグルージャ盛岡は他チームに比べて戦力が整っておらず、
シーズン通して厳しい戦いが続きそうです。
いかにして勝ち点37(残留ライン)を達成するかが課題となります。
時には守りに徹して勝ち点1を拾っていくことも重要になります。
監督の手腕と若手の奮起に注目です。
個人では、
クリスティアーノ(長崎)、エジガルジュニオ(長崎)、サウロミネイロ(横浜)が
得点王争いを繰り広げそうです。
クリスティアーノのシュートレンジの広さとテクニックは、
J2ではあまり見られないレベルです。
J2チームの守備陣が対応しきれない可能性があります。
エジガル・ジュニオは昨シーズン、32試合15得点で得点ランキング4位でした。
今シーズンはパスやセットプレイの精度に優れるクリスティアーノが
チームに加入したことで、さらに得点数が増える可能性が高いです。
サウロ・ミネイロはスピード、フィジカル、シュート力と、身体能力の高さが売りですが、
他のフィジカル特化の選手と違いドリブル技術やシュート精度も高いレベルで備えています。
優勝・昇格争い、残留争い、得点王争いのどれをとっても、熱い展開が予想されます。
スポンサーリンク
2022シーズンのJ2所属チーム一覧
○J1からの降格チーム
徳島ヴォルティス 2021シーズン:J1 17位
大分トリニータ 2021シーズン:J1 18位
ベガルタ仙台 2021シーズン:J1 19位
横浜FC 2021シーズン:J1 20位
○昨季J2残留チーム
ヴァンフォーレ甲府 2021シーズン:3位
V・ファーレン長崎 2021シーズン:4位
FC町田ゼルビア 2021シーズン:5位
アルビレックス新潟 2021シーズン:6位
モンテディオ山形 2021シーズン:7位
ジェフユナイテッド千葉 2021シーズン:8位
FC琉球 2021シーズン:9位
水戸ホーリーホック 2021シーズン:10位
ファジアーノ岡山 2021シーズン:11位
東京ヴェルディ 2021シーズン:12位
ブラウブリッツ秋田 2021シーズン:13位
栃木SC 2021シーズン:14位
レノファ山口 2021シーズン:15位
大宮アルディージャ 2021シーズン:16位
ツエーゲン金沢 2021シーズン:17位
ザスパクサツ群馬 2021シーズン:18位
○J3からの昇格チーム
ロアッソ熊本 2021シーズン:J3 1位
いわてグルージャ盛岡 2021シーズン:J3 2位
スポンサーリンク
まとめ
2022年シーズンのJ2順位予想とあわせ、優勝候補や優勝争い、そして昇格・残留争いと
その目安となる勝ち点ライン予想を、シーズン展望とあわせご紹介しました。
降格組のチームや強力な補強をした長崎・大分が上位を占めるのか、
昨シーズン序盤のFC琉球のようなダークホース的なチームが出てくるのか
優勝争いや、J1昇格争い、そして残留争いと、白熱が予想されます。
また、J1参入プレーオフでは、J2勢が初勝利して昇格できるのか、
J1チームが意地を見せて残留するのかも注目していきましょう(^^)/
>>【関連】最新J1順位予想2022!優勝争い・残留降格ラインの勝ち点予想はこちら!
>>【関連】最新J3順位予想2022!優勝候補は?J2昇格争いの勝ち点ラインと展望まとめ!
スポンサーリンク