ブラジル・パラグアイ代表戦のチケット販売日はいつ?当日券や購入方法も!| 6月キリンチャレンジカップ2022

ブラジル・パラグアイ代表戦のチケット販売日はいつ?当日券や購入方法も!| 6月キリンチャレンジカップ2022

こんにちは!

今年は11月21日からカタールW杯が開催されることもあり、日本代表にとって、本大会までの一戦一戦がとても重要なものになります。

6月にはキリンチャレンジカップ、そして6年ぶりとなるキリンカップが開催されることもあり、そのマッチメイクにも注目が集まります。

新型コロナウイルスの影響もあり、近年はスタジアムに足を運んで応援するということが難しい状況が続いていましたが、ワクチン接種なども進み、規制が緩和されたことで現地で応援したいサポーターも多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、キリンチャレンジカップ2022(6/2パラグアイ代表戦、6/6ブラジル代表戦)のチケットの販売日や購入方法、当日券についてまとめてみました!

 

\ 注目の日本代表メンバーをサポーターが徹底予想! /

>>サッカー日本代表メンバー予想!発表はいつ?6月ブラジル・パラグアイ代表戦|キリンチャレンジカップ2022

 

ブラジル代表・パラグアイ代表戦の6月チケット販売日 | キリンチャレンジカップ2022

 

6月のキリンチャレンジカップでは、下記の2試合が予定されていますが、チケットの販売日に関しては、2022年4月26日の時点で先行販売も含め、未だ発表はありません。

 

2022/5/2追記:チケット発売概要が発表されました(^^)/

 

先行販売は、5/7(土)~、一般販売は5/14(土)~です(※6/2パラグアイ戦、6/6ブラジル戦ともに)

チケット販売概要_キリンチャレンジカップ2022_SAMURAI BLUE(日本代表)_ブラジル代表
画像引用:JFA公式サイトより

 

スポンサーリンク

2022年6月2日(木) 19:00 キックオフ(予定) 日本代表 vs パラグアイ代表(札幌ドーム)
2022年6月6日(月) 19:20 キックオフ(予定) 日本代表 vs ブラジル代表(国立競技場)

 

また、6月6日の試合ではA代表としては新しくなった国立競技場での初試合であり、対戦相手(2022年4月26日時点で未定)によっては、通常よりも早くチケットが完売する可能性があります。

※追記:かねてより噂のあったブラジル代表との試合が、6月6日国立競技場で開催のキリンチャレンジカップ2022の試合として実施されることが、4/27(水)に正式発表されました(^^)/

 

>>【関連】サッカーブラジル代表の戦術・フォーメーションとスタメンは?有名・注目選手もご紹介!

 

チケットの販売開始日の正式発表を待つ間、過去のチケット販売開始日を振り返ってみましょう!

 

①先行販売(抽選制or先着順)

これまでの傾向から、試合日からおよそ50日前から5日間、申し込み期間が設けられ、その後の抽選によりチケットの当選→支払いという流れになります。一部、先行販売も先着順になる場合があります。

スタジアムによっては、特別席を用意している場合があり、この場合は先行販売(抽選制)でのみ購入できることが殆どです。特別席で観戦したい方は、チケットの販売情報が開示されたときにチェックしてみてください。

 

②一般販売(先着順)

これまでの傾向から、試合日からおよそ37日前(ひと月+1週間)から一般販売がスタートします。

こちらは、先着順となるため、メインスタンドやバックスタンドなど、特に倍率が高い席での観戦を希望の場合は、販売開始から速やかに購入手続きをした方が良いでしょう。

 

以上のことを踏まえると、2022年4月26日時点で、6月2日の試合まで残り38日となっているため、従来であれば既に先行販売がスタートしていてもおかしくありません。

ですが、現在はコロナ禍ということもあり、政府の規制・緩和のプロトコルによって状況が変わってきます。

 

では、コロナ禍でのチケット販売を振り返ってみると、

2021年の7月17日に行われたキリンチャレンジカップでは、開催日の21日前から5日間が先行販売(先着順)、14日前に一般販売となっていました。

また、今年の1月21日に行われる予定(中止)だったキリンチャレンジカップでは、開催日の26日前から3日間が先行販売(抽選制)、13日前に一般販売と、かなりタイトなスケジュールとなっていました。

 

このため、従来の販売時期が参考にならない可能性が高いため、JFAの正式発表を待ちましょう!

参考:過去のキリンチャレンジカップチケット販売情報

例①:2018年5月30日 vsガーナ代表(日産スタジアム)
・先行販売(抽選制):4月14日~4月24日
・プレミアムシート(抽選制):4月21日~4月23日
・ラウンジ付シート(先着順):4月28日~
・一般販売(先着順):4月28日~
※当日券なし

例②:2019年9月5日 vsパラグアイ代表(茨城県立カシマサッカースタジアム)
・先行販売(抽選制):7月20日~7月25日
・プレミアムシート(抽選制):7月26日~7月28日
・一般販売(先着順):8月3日~
※当日券あり

例③:2019年11月19日 vsベネズエラ代表(パナソニック スタジアム 吹田)
・先行販売(抽選制):9月28日~10月3日
・一般販売(先着順):10月12日~
※ベネズエラ側に割り当てられた席の返還があったため追加販売あり。当日券なし
————————————————-
<コロナ禍でのチケット販売>

例①:2021年7月17日 vsU-24スペイン代表(ノエビアスタジアム神戸)
・先行販売(先着順):6月26日~7月1日
・一般販売(先着順):7月3日~
※当日券なし

例②:2022年1月21日 vsウズベキスタン代表(埼玉スタジアム2002)
・先行販売(抽選制):12月25日~12月27日
・一般販売(先着制):1月8日~
※中止

 

スポンサーリンク

キリンチャレンジカップ2022の当日券販売はある?

注目試合になるほど、予約販売分でチケットが完売してしまうため、この場合は基本的に当日券はありません。

 

また、当日券が販売される場合は、倍率の低いゴール裏の席が割り当てられることが殆どであり、当日券を購入する際は、そのことを頭に入れておきましょう!

 

キリンチャレンジカップ2022のチケット購入方法

チケットはインターネットからの購入となります。
また、先行販売の場合はe+(イープラス)と業務提携を結んでいる「ファミリーマート」を利用しての購入となります。

 

それでは、詳しい購入方法はこちらです!

 

ファミリーマート先行販売(抽選制)
①e+(イープラス)の会員登録(無料)をします。

登録方法⇒https://eplus.jp/sf/guide/service

 

②先行販売開始後、希望する席を選択し手続きを完了します。

先行販売開始日から数日間、購入手続きを行う期間が設けられます。期間内であれば急ぐ必要はありません。

基本的に、第1希望から第5希望まで選択でき、一人につき5枚までチケットを申し込む事ができます。

 

③抽選結果の確認

先行販売の終了から3日後を目途に、e+に登録してあるメールアドレスに抽選結果が届きます。

「当選」の場合は④に進み、「ご用意できませんでした」などのメッセージの場合はハズレとなるため、一般販売を待ちましょう。

 

④代金の支払い(スマホなど、当選通知メールが確認できるものを用意してください)

「当選」後、ファミリーマート店頭のFamiポートから支払いの手続きを行います。

Famiポートの画面から「代金支払い」→「番号を入力する」の順に画面をタッチします。画面の案内に従い、当選通知メールに記載されている第1番号、第2番号を入力していきます。

その後、注意事項→支払い内容→支払い方法を確認後、Famiポートから申込券が印刷されるので、発行から30分以内にその券をレジに持って行き、会計を済ませます。

 

⑤チケットの受取

チケットの受取可能期間になったら、ファミリーマート店頭のFamiポートから受取の手続きをします。

Famiポートの画面から「チケット」→「予約済チケットの支払・発券」の順に画面をタッチします。画面の案内に従い、番号を入力していきます。

申し込みが完了すると、Famiポートから申込券が印刷されるので、発行から30分以内にその券をレジに持って行き、チケットを受け取ります。

 

以上が、先行販売(抽選制)での一連の流れとなります。

先行販売(先着順)の場合は、①→②→④→⑤の流れになります。

 

 

スポンサーリンク

一般販売(先着順)

こちらは先着順となっているため、より良い席での観戦を希望の場合は、販売開始から速やかに手続きをすることをオススメします。

 

先行販売とは違い、チケットJFA、チケットぴあ、e+、ローソンチケットの4つのチケット販売サイトから手続きができるため、ご自身に添った販売サイトをご利用ください。

 

e+同様に、利用する販売サイトの会員登録が必要になりますので、一般販売開始前に登録を済ませておくと便利です。

登録方法や、チケットの購入方法などはそれぞれのリンクを参考にしてください。

 

チケットJFA

・登録方法⇒https://ticket.jfa.jp/guide/registration

・チケットの購入方法(ページ内のチケットの買い方の項目)⇒https://ticket.jfa.jp/guide

日本代表戦以外にも、JFA主催大会の各種チケットをこちらから購入できるため、他にもスタジアムに足を運ぶ可能性がある場合はこちらに登録すると今後便利だと思います。

 

チケットぴあ

・登録方法⇒https://t.pia.jp/guide/registration-t.jsp

・チケットの購入方法⇒https://t.pia.jp/guide/buy.jsp

 

e+

・登録方法~チケットの購入方法⇒https://eplus.jp/sf/guide/service

 

ローソンチケット

・登録方法~チケットの購入方法⇒https://l-tike.com/guide/

 

スポンサーリンク

キリンチャレンジカップ2022のチケット料金・価格

観戦チケットの料金は、開催されるスタジアムによって異なります。

 

キリンチャレンジカップでは、ホームスタジアムが試合毎に変わるため、埼玉スタジアム2002、日産スタジアム、パナソニック スタジアム 吹田など、大規模なスタジアムで開催される場合は価格も増し、地方の中・小規模なスタジアムで開催される場合は価格が抑えられています。

 

このため、一律の価格を記載することはできませんが、過去に行われたキリンチャレンジカップを例に、価格を振り返ってみましょう!

 

例①:2018年5月30日 vsガーナ代表(日産スタジアム)

先行販売・一般販売 当日
指定席 プレミアムシート(前売りのみ) 22,000円
ラウンジ付シート(前売りのみ) 22,000円
カテゴリー1 8,700円 9,200円
カテゴリー1(チケJシート) 8,700円 9,200円
カテゴリー2 6,000円 6,500円
カテゴリー3 4,900円 5,400円
カテゴリー4 3,800円 4,300円
SAMURAI BLUE SEAT(ゴール裏・南上層) 一般 3,100円 3,600円
高校生 2,100円 2,600円
小中生 1,000円 1,500円
自由席 カテゴリー5 一般 3,100円 3,600円
高校生 2,100円 2,600円
小中生 1,000円 1,500円

 

例②:2021年7月17日 vsU-24スペイン代表(ノエビアスタジアム神戸)

先行販売・一般販売 当日
指定席 JFA100周年記念シート 9,000円 9,500円
カテゴリー1 6,000円 6,500円
カテゴリー2 5,200円 5,700円
カテゴリー3 4,700円 5,200円
カテゴリー4 一般 3,200円 3,700円
高校生 2,100円 2,600円
小中生 1,000円 1,500円

 

例③:2022年1月21日 vsウズベキスタン代表(埼玉スタジアム2002)※中止

先行販売・一般販売 当日
指定席 カテゴリー1 8,400円 8,900円
カテゴリー2 6,800円 7,300円
自由席 カテゴリー3 一般 3,200円 3,700円
大学生 2,600円 3,100円
高校生 2,100円 2,600円
小中生 1,000円 1,500円

 

カテゴリー1は主にメインスタンド、バックスタンドが割り当てられています。

カテゴリー2以降は、スタジアムによって割り当てられ方が変わってきますが、1階席よりも2階席、3階席の方が価格が高い場合があります。

これは上から見下ろす方が、スタジアム全体が見られるため、観戦に適した席とも言えるので「見やすさ」という点で利点があります。

 

自由席は基本的にゴール裏が割り当てられます。

陸上トラックが「ない」スタジアムでは、ゴールシーンなどより間近で見ることができますが、サッカー玄人(くろうと)も多く、熱の入った応援をすることもあるため、静かにじっくり見たい方はあまりオススメはできません。

 

また、現在は新型コロナウイルスの影響のため、自由席がない場合もありますので、JFAの発表をご確認ください。

 

スポンサーリンク

キリンチャレンジカップ2022のチケット払い戻し

基本的に自身の都合・急用によるチケットのキャンセル・払い戻しはできません。リセール(後述あり)は可能な場合があります。

 

近年では、2018年9月に行われる予定だったチリ戦(地震により中止)、今年の1月に行われる予定だったウズベキスタン戦(入国制限のため中止)など、

情勢・災害・悪天候による理由で、試合自体が中止や延期となった場合に払い戻しが行われました。

 

払い戻しが行われた際には、自身が購入する際に利用した販売サイトの案内に従って手続きを進めましょう。

なお、払い戻しには期限が設けられているため、時間があるときに速やかに行うことをオススメします。

 

ちなみに、上記の1月21日に開催予定だったウズベキスタン戦は、1月7日に中止が発表され、払い戻し期間は1月14日~2月28日となっていました。

 

キリンチャレンジカップ2022のチケットリセール

自身の都合・急用により、観戦に行けない場合はリセールが可能な場合があります。

 

リセールとは、自身のチケットを希望する方に定価にて再販できるサービスです。

 

希望者が現れて成立するサービスのため、申し込めば必ず返金が行えるものではありません。また、試合や保有チケットによってはリセール不可の場合もあるため、ご注意ください。

 

リセールの利用方法については、購入する際に利用した販売サイトのリンクを参考にしてください。

 

チケットJFA

・リセールの利用方法⇒https://ticket.jfa.jp/guide/resale

 

チケットぴあ

・リセールの利用方法⇒https://cloak.pia.jp/contents/guide/resale.html

 

e+

・リセールの利用方法⇒https://eplus.jp/sf/s/page/irg/kiramune_resale

 

ローソンチケット

・リセールの利用方法⇒https://l-tike.com/e-tike/navi/guide/resaletickets.html

 

スポンサーリンク

まとめ

キリンチャレンジカップ2022のチケットの販売日や購入方法、当日券についてまとめてみました!

現地での応援は、テレビ・ネットでの観戦とは違い、注目する選手を生で見られたり、スタジアムの雰囲気も味わうことができて、思い出にも残りますよね。

チケットを取ることに不慣れな方は抵抗があると思いますが、一度購入を経験すれば、次回からはスムーズに購入することができると思います。

是非、この記事を参考にして、現地観戦を楽しんでもらえたらと思います(^^)/

 

>>【関連】6/6(月)開催!日本対ブラジル代表の放送予定とネット配信は?見逃しはある? | キリンチャレンジカップ2022

 

>>【関連】6/2(木)開催!日本対パラグアイ代表の放送予定とネット配信は?見逃しはある? | キリンチャレンジカップ2022

 

>>【関連】キリンカップサッカー2022ネット配信やテレビ放送・地上波中継は?出場チームや招集メンバーもご紹介!

 

スポンサーリンク