ヴァンフォーレ甲府の2021最新スタメン予想!フォーメーションと注目選手もご紹介!

こんにちは!

J2リーグは終盤戦に入り、J1昇格争いも熾烈になってきました。

ヴァンフォーレ甲府はJ1昇格を目指し、昇格圏2位以内を目標としています。

今シーズンの夏は補強こそなかったものの、主力選手の流出もなく、現有戦力が維持されています。

本記事では、ヴァンフォーレ甲府のJ2リーグ終盤戦のスタメンや予想フォーメーション、そして注目選手についてまとめてみましたのでご覧ください(^^)/

 

ヴァンフォーレ甲府の2021最新スタメン予想!フォーメーションと注目選手もご紹介!

ヴァンフォーレ甲府の2021最新スタメン予想

GKは、

河田晃兵を予想します。

2019シーズンは出場停止1試合を除いた全試合に出場するなど大活躍したものの、

怪我の影響もあり昨シーズンから今シーズンの序盤戦まではベンチスタートでした。

しかし第20節からスタメンに復帰すると、その後は抜群の反応と安定したセービングで甲府のゴールマウスを守り続けています。

 

今シーズン序盤まで正GKだった岡西宏祐も、河田と高いレベルでスタメンを争っています。

 

DFは、

浦上仁騎、新井涼平、メンデスを予想します。

浦上は昨シーズン、J3長野で全試合出場を果たしたタフなDFです。

DFとしてはそれほど身長は高くないのですが、身体の強さとテクニックで身長差を感じさせません。

 

新井は甲府のキャプテンとしてチームを率いています。

攻撃に参加するときは一列上がってプレーするリベロの役割を担っています。

 

メンデスは空中戦で負け知らずの屈強なプレイヤーです。

ヘディングの強さを活かし、今シーズンは5得点を挙げています。

 

サブには山本英臣がいます。

在籍19年目のベテランで、攻撃の起点となるパスを供給します。

 

スタメンは浦上、新井、メンデスで定着していますが、試合後半にボールを落ち着かせるため山本が投入されることもあります。

 

MFは、

ボランチに山田陸、野津田岳人、右ウイングバックに関口正大、左ウイングバックに荒木翔を予想します。

 

山田は体幹が強いボランチです。

相手が寄せてきても倒れずにボールをキープすることができ、ミドルシュートも得意としています。

 

野津田は攻撃センスに秀でたレフティーです。

左足から繰り広げられる正確なパスやシュートが持ち味で、芸術的な直接フリーキックも決めます。

 

関口は無尽蔵のスタミナと果敢なドリブルが持ち味です。

試合終盤でも顔色ひとつ変えず、常にトップスピードで上下動を繰り返し、積極的にドリブルを仕掛けます。

 

荒木はテクニックのある冷静なレフティーです。

前線の選手に的確なスルーパスやクロスを供給し、自身も左足でゴールを狙います。

 

サブのボランチには中村亮太朗、ウィングバックには須貝英大がいます。

中村は正確なパスとヘディングの強さが持ち味で、地元出身の須貝はスタミナが武器です。

 

FWは、

シャドーに宮崎純真、長谷川元希、ワントップにウィリアン・リラを予想します。

 

宮崎は高卒3年目のFWです。

負けん気の強さとポテンシャルの高さを秘めており、前への推進力があります。

 

長谷川は大卒ルーキーながら、すでに4得点を決めています。

コーナーキックではキッカーを務め、4アシストも記録しました。

 

ウィリアン・リラは今シーズン加入し、10番を背負うエースです。

リーグ戦中断期間前は1得点と苦しんだものの、中断明けから調子を上げています。

 

サブには鳥海芳樹、三平和司がいます。

鳥海は小柄ながら体幹が強く、三平は運動量が豊富です。

 

チーム得点王の泉澤仁が負傷し今季絶望となったので、FWには泉澤離脱の穴を埋める活躍が求められます。

 

ヴァンフォーレ甲府の2021予想フォーメーション①

3-4-2-1

ヴァンフォーレ甲府2021予想フォーメーション1

 

ヴァンフォーレ甲府の基本システムは、3-4-2-1です。

前3枚は前線からプレッシャーをかけ、ボランチも積極的にボールを刈り取ります。

セカンドボールの回収が得意な山田陸、前を向いて前線にボールを配給できる野津田岳人と、タイプの違う両ボランチが攻守のアクセントになります。

 

そしてカギとなるのが関口正大、荒木翔の両ウイングバック。

守備では関口、荒木が下がって5バックを形成し、攻撃時はシャドーの宮崎純真や長谷川元希が外に張って、関口、荒木が中に入るなど流動的に動きます。

アウェイ群馬戦では、荒木がゴール前に入り、リラからフリーで受けたパスを押し込みました。

相手DFとしてはウイングバックとシャドーの立ち位置を掴みづらいので、対応が遅れることになります。

 

スポンサーリンク

ヴァンフォーレ甲府の2021予想フォーメーション②

4-3-2-1

ヴァンフォーレ甲府2021予想フォーメーション2

 

試合の中での可変システム、4-3-2-1です。

攻撃する際は3バック中央の新井涼平が一列上がり、リベロとして攻撃参加します。

それに連動してボランチの山田陸、野津田岳人が前に出やすくなり、ホーム群馬戦ではウィリアン・リラのシュートのこぼれ球をゴール前にいた野津田が決めました。

ただしどうしても前がかりになり、時に浦上とメンデスの後ろ2枚で守ることもあるため、相手に両サイドの裏のスペースを使われることもあります。

また3バックのメンデスがボールを持って前線へと駆け上がることがあり、その際には山田と野津田のどちらかが下がりバランスを取ります。

ボランチとウイングバックの負担が増えますが、得点が必要な状況下では有効なフォーメーションです。

 

スポンサーリンク

ヴァンフォーレ甲府2021開幕戦スタメン・フォーメーション

3-4-2-1

ヴァンフォーレ甲府2021開幕戦スタメン・フォーメーション

 

この試合でも3-4-2-1を採用し、リベロの役割を山本英臣が担いました。

攻撃時は4-3-2-1の可変システムとなり、山本が一列上がることでボランチの中村がゴール前まで上がり、荒木のクロスに合わせることができました。

また相手選手たちが片方のサイドに寄りがちだったために逆サイドに空間ができ、サイドチェンジが有効となりました。

得点シーンでは荒木がサイドチェンジのボールをフリーで受け、余裕を持ってクロスを上げています。

3バック右の小柳達司や、大卒ルーキーで開幕スタメンを勝ち取った右ウイングバックの関口正大もサイドチェンジを多用し、

逆サイドにいた金井貢史や、金井の負傷後に交代で入った野津田岳人の決定機を演出しました。

 

スポンサーリンク

ヴァンフォーレ甲府の注目選手

宮崎純真

高卒3年目のFWで、山梨学院高校ではエースストライカーとしてインターハイ優勝に貢献、

同大会の優秀選手にも選ばれた逸材です。

 

プロ入り後は前線が激戦区だったことや怪我もあり、思うような活躍ができませんでしたが、

チーム内得点王である泉澤仁の負傷離脱によりスタメン出場した試合で、全3得点に絡む結果を残しました。

宮崎自身もその試合で思い切りのいいミドルシュートを決めており、

試合後の監督インタビューでは伊藤彰監督が「今日は純真の試合だった」と話したほど。

 

武器であるスピードとドリブルにさらに磨きをかけ、持ち前の負けん気の強さと前への推進力で、

泉澤離脱の穴を十分に埋めています。

 

また「甲府を勝たせたい」と話すなどチームへの献身性も増しており、今後のさらなる活躍に期待がかかります。

 

野津田岳人

サンフレッチェ広島から期限付き移籍で加入した、年代別の日本代表選出経験もあるジーニアスです。

 

攻撃センスが特に秀でており、攻撃の起点となるパスを供給するほか、正確なキックを蹴ることもでき、セットプレーではキッカーも務めます。

甲府はセットプレーでの得点がリーグ1位であり、野津田はその立役者になっています。

 

甲府への加入は野津田自身にとって初めてのJ2挑戦でもあるため、相当な覚悟を持って臨んでいるようです。

昨シーズンは広島でわずか8試合の出場でしたが、今シーズンは出場数を重ね、自身3年ぶりとなるゴールも決めています。

またチームメイトが得点すると真っ先に駆け寄って祝福するフォア・ザ・チームの精神も持ち合わせている選手です。

 

スポンサーリンク

メンデス

昨シーズン夏に加入した、強靭なフィジカルを持つDFです。

以前所属していたツエーゲン金沢、栃木SCでは、5年間で27試合の出場に留まるなど目立った活躍はなく、

栃木を契約満了になってから甲府に加入するまでの半年間はフリーでした。

しかし甲府でめきめきと頭角を現し、今や甲府になくてはならない存在です。

 

競り合いで勝率100%を達成した試合もあり、空中戦では負け知らずのまさにフィジカルモンスター。

自分から果敢に競りに行き、どんなボールも確実に跳ね返します。

スピードもあり、パワープレー要員として前線にいても、守備の時には全速力で走りディフェンスに入ります。

また今シーズンはDFながら5得点を挙げるなど、点取り屋としても期待値が高いです。

 

スポンサーリンク

ヴァンフォーレ甲府2021シーズンの展望

J1昇格争いは京都サンガF.C.とジュビロ磐田が強さを見せており、昇格圏内はこの2チームが占めています。

甲府がJ1昇格争いを制すためには、第31節からのアルビレックス新潟、モンテディオ山形、FC琉球との上位3連戦がカギとなります。

新潟とはJ2降格後の2018シーズンから負けなしと相性が良いものの、山形には甲府降格後1度しか勝てておらず、琉球との前回対戦では完封負けを喫しています。

甲府は昨シーズンに続き今シーズンもドローゲームが多く、勝ち切れない試合が数多くあります。

また現時点では昇格争いをしているクラブにわずか1勝と、上位チームにほとんど勝てていません。

この上位3連戦を勝ち切れるかが昇格の命運を握ることになりそうです。

 

スポンサーリンク

まとめ

ヴァンフォーレ甲府のJ2リーグ終盤戦の最新スタメンやフォーメーション予想、そして注目選手と今季の展望についてご紹介しました。

第29節終了時点で、5位。J1昇格枠の2位京都サンガとは勝ち点差「10」となっており、

J1昇格のために、甲府は勝ち続けるしかありません。

勝ち点3を積み上げて昇格圏内に入ることができるのか、甲府の戦いに注目です。

 

スポンサーリンク