インディカーiracingチャレンジの放送・無料ネット中継見逃し配信と開催日程・時間は?

こんにちは!
現在開催中のインディカーの公式バーチャルレース
『INDYCAR iRacing Challenge(インディカー iレーシング チャレンジ)』の
第4戦より、日本の佐藤琢磨選手の参戦が発表されました(^^)/
インディカーも他のスポーツ同様、コロナの影響で延期につぐ延期でなかなか開催にこぎつけることができませんが、
『INDYCAR iRacing Challenge(インディカー iレーシング チャレンジ)』はバーチャルとはいえ、走行シーンやバトルは非常に精巧に再現されており
現役ドライバーが多数出場する魅力的なシリーズになっています(^^)/
佐藤琢磨選手の参戦を期に、インディカー iレーシング チャレンジを視聴してみたい方もぜひ、
本記事参考に『INDYCAR iRacing Challenge』上での激しいバトルを楽しんでくださいね(^^)/
それでは、『INDYCAR iRacing Challenge(インディカー iレーシング チャレンジ)』のテレビ中継・インターネット(ライブ・見逃し)配信情報と、開催日程・出場ドライバー、そしてルールについてまとめてみましたのでご覧ください(^^)/
インディカーiracingチャレンジの放送・無料ネット中継・見逃し配信と開催日程・時間は?
インディカーiracingチャレンジのテレビ放送・中継
アメリカでは、第2戦をNBCSN(NBCスポーツのスポーツ専門チャンネル)が放送しました。
日本国内でのテレビ放送(生中継・録画再放送)は、第3戦までありませんでしたが、
佐藤琢磨選手の参戦もあり、CS放送のGAORAが放送を検討しているという情報もあります。
最新情報がわかり次第、こちらに追記します!
4/17更新
CS放送のスポーツ専門テレビ局「GAORA SPORTS」での放送も決定しました(^^)/
録画放送となり生中継ではないのですが、
実況は村田晴郎さん、解説は:元インディカードライバーの武藤英紀さんとなり
インディカーファンにとっておなじみの顔ぶれになりました(^^)/
また、GAORAスポーツでは、今回のインディカーiracingチャレンジ放送決定以外にも
佐藤琢磨選手が過去に勝利をあげた5つのレースについての放送も発表されましたので
あわせて楽しむのもオススメです(^^)/
■放送日時:
・2013年「トヨタ・グランプリ・オブ・ロングビーチ」
解説:松田秀士、武藤英紀/実況:村田晴郎
5月11日(月) 18:00 ~ 21:00
・2017年「第101回インディ500」~インディアナポリス~
解説:松田秀士、松浦孝亮/実況:村田晴郎
5月17日(日) 12:00 ~ 18:00 (ノーカット完全版)
5月21日(木) 18:30 ~ 23:00
5月24日(日) 8:30 ~ 13:00
・2018年「ポートランド・グランプリ」
解説:松田秀士/実況:村田晴郎
5月17日(日) 18:00 ~ 21:00
・2019年「アラバマ・グランプリ」
解説:松田秀士/実況:辻野ヒロシ
5月9日(土) 深夜4:00 ~ 翌朝7:00
・2019年「ゲートウェイ500」~イリノイ~
解説:野田英樹/実況:木幡ケンヂ
5月15日(金) 24:30 ~ 27:30
インディカーiRacingチャレンジ第4戦のGAORA SPORTS放送予定は以下のとおりです。
4月23日(木) 18:00~19:30
4月25日(土) 10:00~11:30
※実況:村田晴郎 解説:武藤英紀
GAORAスポーツの視聴方法は、別途こちらに記載します(^^)/
また、インディカーiracingチャレンジをライブ視聴するには、
次にご紹介するネット配信でのレース視聴がオススメです!(^^)/
スポンサーリンク
インディカーiracingチャレンジのインターネット配信
インディカーiracingチャレンジをネット視聴するには、
インディカー公式サイト(indycar.com)
インディカー公式Youtube
インディカー公式Facebook等での、
ライブ中継・見逃し配信を使って視聴できます(^^)/
これらの配信は、すべて無料で視聴できます(^^)/
インディカー公式サイト(indycar.com)
>>インディカー公式サイト(indycar.com)で視聴する
インディカー公式Youtube
スポンサーリンク
インディカーiracingチャレンジの見逃し配信
先程ご紹介した、公式サイト等で、レース終了後は見逃し配信がご覧いただけますので、
ライブ配信が見れなかったかたも、アクセスして楽しんでください(^^)/
インディカーiracingチャレンジの開催日程・時間
IndyCar iRacing Challengeは、全6戦予定となっており、
4.15現在ですでに第3戦まで消化されています。
使用コースは、ワトキンスグレン、アラバマ、オーバルのミシガンと実際に開催されるコースを舞台にして行われてきました。
第4戦以降の日程は、下記のなっています(^^)/
第4戦 “Random Draw” track (無作為で抽出)
→ 使用コースは「ツインリンクもてぎ」と発表されました!
インディカーiRacingチャレンジ第4戦ツインリンクもてぎ
『ファイアストン175』の開催日時は以下のとおりです。
日本時間の4/19(日)朝03:30~
ツインリンクもてぎでの『インディジャパン』
1998年からCARTチャンプカーの一戦として、そして2003年からIRLとして開催されていました。
2011年には東日本大震災の影響でロードコースでの開催だったものの、2010年まではオーバルとして開催されいました。
その2011年以来、バーチャルレースでの復活となる「ツインリンクもてぎ」でのインディジャパン。
オーバルコースの「スーパースピードウェイ」あるいはロードコースでの開催なのか、どちらでの開催かは別途発表があるようです(^^)/
第5戦 4月25日 Circuit of The Americas(サーキット・オブ・ジ・アメリカ)
第5戦は、以下日時で配信されます(^^)/
日本時間の4/26(日)朝03:30~
スターティンググリッドはイベント前に行われる10分間の予選で決定します。
決勝レースのフューエルウィンドウは15~16周で、概ね1ストップで戦うドライバーが多数派だと予想されています。ストッパーが主流と見込まれる。
最終戦 5月 2日 non-INDYCAR “Dream” track (インディカーのコースではない“夢の舞台”)
スポンサーリンク
インディカーiRacingチャレンジとは
新型コロナウイルスの影響でインディカー開催本土のアメリカでも外出自粛が強いられるなか、
実際のインディカードライバーたちが自宅に設置されたシミュレーターのiRacingで対戦するというものです(^^)/
シミュレーターの完成度は非常に高く、走行シーンやバトルは本物のそっくりになっています。
スポンサーリンク
インディカーiRacingチャレンジの使用マシン
参戦ドライバーは、それぞれ自車のリバリーを自由に設計できます。
スポンサーロゴの露出を考慮して、現実とおなじカラーリングにするのも可能で、
eSports専用の特別リバリーにするのも可能で、どちらを選択するかはドライバー次第と言ったところです(^^)/
またマシンは2020年より導入されたドライバー保護装置Aeroscreen装備の姿で用意されることになっています。
第4戦から参戦予定の佐藤琢磨が操るマシンも、今シーズン、実際に使用する予定のものと同じカラーリングが施されるということで楽しみですね(^^)/
バーチャルとはいえ、現実さながらのリアルなレースが楽しめそうですね(^^)/
インディカー・iRacingチャレンジのエントリーリスト(出場ドライバー)
第5戦
第4戦と同様に、レイホール・レターマン・ラニガン・レーシングの佐藤琢磨を含めた
33名のドライバーが参戦します(^^)/
初参戦は次の2名です。
特別招待されたマクラーレンF1のランド・ノリスと、
オーストラリアスーパーカー選手権でホールデンZBコモドールを駆るチャズ・モスタートが初顔となっています(^^)/
・ドライバー名 / チーム名
ジョセフ・ニューガーデン / Team Penske
スコット・マクラフリン / Team Penske
セバスチャン・ブルデー / A.J. Foyt Enterprises
パトリシオ・オワード / Arrow McLaren SP
ロバート・ウィッケンズ / Arrow McLaren SP
オリバー・アスキュー / Arrow McLaren SP
マーカス・エリクソン / Chip Ganassi Racing
スコット・ディクソン / Chip Ganassi Racing
フェリックス・ローゼンクビスト / Chip Ganassi Racing
カイル・カイザー / Juncos Racing
ウィル・パワー / Team Penske
トニー・カナーン / A.J. Foyt Enterprises
グレアム・レイホール / Rahal Letterman Lanigan Racing
サンティノ・フェルッチ / Dale Coyne Racing with Vasser-Sullivan
コナー・デイリー / Ed Carpenter Racing
リーナス・ヴィーケイ / Ed Carpenter Racing
シモン・パジェノー / Team Penske
セージ・カラム / Dreyer & Reinbold Racing
ザック・ビーチ / Andretti Autosport
アレキサンダー・ロッシ / Andretti Autosport
ライアン・ハンター=レイ / Andretti Autosport
ジェームズ・ヒンチクリフ / Andretti Autosport
佐藤琢磨 / Rahal Letterman Lanigan Racing
フェリペ・ナッセ / Carlin
ダルトン・ケレット / A.J. Foyt Enterprises
スペンサー・ピゴット / INDYCAR Provisional
エド・カーペンター / Ed Carpenter Racing
アレックス・パロウ / Dale Coyne Racing with Team Goh
マックス・チルトン / Carlin
ジャック・ハーベイ / Meyer Shank Racing
コルトン・ハータ / Andretti Harding Steinbrenner Autosport
チャズ・モスタート / Andretti Herta with Marco Andretti & Curb-Agajanian ※初参戦
ランド・ノリス / INDYCAR Provisional ※初参戦
第4戦
第4戦ツインリンクもてぎのエントリーリストは以下のとおりです(^^)/↓
左から、カーナンバー、ドライバー名、チーム名となっています。
1 ジョセフ・ニューガーデン/チーム・ペンスキー
2 スコット・マクラフラン/チーム・ペンスキー
3 エリオ・カストロネベス/インディカー・プロビジョナル(もてぎのオーバルの最後のウイナー)
4 セバスチャン・ブルデー/AJフォイト・エンタープライズ
5 パトリシオ・オワード/アロー・マクラーレン
6 ロバート・ウィケンス/アロー・マクラーレン
7 オリバー・アスキュー/アロー・マクラーレン
8 マーカス・エリクソン/チップ・ガナッシ・レーシング
9 スコット・ディクソン/チップ・ガナッシ・レーシング
10 フェリックス・ローゼンクビスト/チップ・ガナッシ・レーシング
11 カイル・カイザー/ユンコース・レーシング
12 ウィル・パワー/チーム・ペンスキー
14 トニー・カナーン/AJフォイト・エンタープライズ
15 グラハム・レイホール/レイホール・レターマン・ラニガン
18 サンティーノ・フェルッチ/デイル・コイン・レーシング
20 コナー・デイリー/エド・カーペンター・レーシング
21 リナス・ビーケイ/エド・カーペンター・レーシング
22 シモン・パジェノー/チーム・ペンスキー
24 セージ・カラム/ドレイヤー・レインボールド
26 ザッハ・ビーチ/アンドレッティ・オートスポート
27 アレクサンダー・ロッシ/アンドレッティ・オートスポート
28 ライアン・ハンター-レイ/アンドレッティ・オートスポート
29 ジェームス・ヒンチクリフ/アンドレッティ・オートスポート
30 佐藤琢磨/レイホール・レターマン・ラニガン
31 フェリペ・ナスール/カーリン
41 ダルトン・ケレット/AJフォイト・エンタープライズ
50 エド・カーペンター/エド・カーペンター・レーシング
51 カイル・ブッシュ/インディカー・プロビジョナル(NASCAR王者も参戦(^^)/)
55 アレックス・パロウ/デイル・コイン・レーシング・ウィズ・チームゴウ
59 マックス・チルトン/カーリン
60 ジャック・ハーベイ/マイヤー・シャンク・レーシング
88 コルトン・ハータ/アンドレッティ・ハーディング・スタインブレナー・オートスポート
98 マルコ・アンドレッティ/アンドレッティ・ハータ・ウィズ・マルコ・アンドレッティ・アガジャニアン
随時、更新します(^^)/
スポンサーリンク
まとめ
『INDYCAR iRacing Challenge(インディカー iレーシング チャレンジ)』のテレビ中継・インターネット(ライブ・見逃し)配信情報と、開催日程・出場ドライバーについてまとめてみました。
現役ドライバーが多数参戦するバーチャルレースに、いよいよ第4戦から佐藤琢磨選手も参戦します。
その走りに注目です(^^)/
本記事参考に、『INDYCAR iRacing Challenge(インディカー iレーシング チャレンジ)』を楽しんでくださいね(^^)/
スポンサーリンク
-
前の記事
台湾プロ野球2020配信日程と無料ネット中継の視聴方法はこちら! 2020.04.12
-
次の記事
NFLドラフト2020無料放送は?テレビ中継とネット配信を視聴する方法はこちら! 2020.04.22